
スーパーで見かけるパスタの多くは、外国産小麦です。でも国産小麦で作られたパスタは、もちもちとした食感と素材の味がぎゅっと詰まっています。「パスタってこんなに違うんだ」と感じたので今回は国産小麦のパスタを紹介します。
国産小麦で作るパスタ
能登の特産品”いしる麹”を使ってパスタを作ってみました。

いしる麹の記事はこちら能登の特産品 万能調味料「いしる麹」の魅力を紹介
もちもちとした食感と噛むほどに小麦の甘みが広がっていき、普段食べているパスタとは違う優しい味わいでした。
全農 国産小麦使用のパスタの魅力 「もっちり食感」

今回使用したパスタは「全農のもっちりパスタ」です。お店で見かけて購入してみました。調味料のいしる麹とよく合い、写真のようにもっちりとした食感、そして噛みしめるとしっかりとした弾力を楽しむことができますよ。
もちもちパスタの特徴
噛んだときの弾力ともっちり感
国産小麦を使用したパスタはデュムラ小麦とは違い、日本人好みの”もちもち食感”が際立ちます。

デュムラ小麦はタンパク質(グルテン)がとても多く、強い弾力が特徴だよ。
日本では収穫時期が梅雨と重なるのでほとんど栽培されていないよ。
小麦本来の風味と甘み
ほのかな甘みと華やかな風味で小麦らしさが強く感じられます。
透明感ある麺
国産小麦特有でデュムラ小麦とは違い麺の色が白いです。
和風・洋風どちらとも相性抜群
和風・洋風ソースのどちらともよく絡みとても相性が良いです。
安心の無添加
小麦・塩など素材のみで無添加なので安心感もありますね。「全農のもっちりパスタ」は小麦のみ使用されていて無添加です。
ネットでも購入できます。
珍しい国産小麦のパスタを紹介しました。気になった方はぜひ購入してみてください。
こちらのサイトで購入できます。
まとめ
国産小麦の魅力や特徴を紹介しました。今回はもちもち食感が特徴の全農から出ているパスタが美味しかったので紹介しました。品種によっては、コシが強いタイプや歯ごたえがあるタイプなどもあります。お好みのパスタを探してみてください。
輸入された小麦についての記事もぜひ読んでみてください。
次回は国産小麦の魅力と国産小麦はどうして少ないのかを紹介しますね。
コメント